教員・研究立教大学 スポーツウエルネス学部/大学院スポーツウエルネス学研究科

専門研究例

現代社会が抱えるさまざまな課題を抽出し、豊かな人間性を基盤とし、高度なウエルネス社会の構築に寄与するスポーツウエルネス学。3つの専門領域を柱とし、どのような学びや研究が進められているかをご紹介します。

教員紹介

イシワタ タカユキ

石渡 貴之

教授

専門分野 環境生理学

◆学生へのメッセージ:
身体の生理機能を理解して、健康に過ごす方法を考えましょう。

オオイシ カズオ

大石 和男

教授

専門分野 健康心理学

◆学生へのメッセージ:
スポーツや健康に心がどのように関わるか科学的に探究しませんか。

カトウ ハルヤス

加藤 晴康

教授

専門分野 スポーツ医学

◆学生へのメッセージ:
医学を学んでスポーツのケガの予防や健康を一緒に研究しましょう。

サノ ノブコ

佐野 信子

教授

専門分野 スポーツジェンダー学

◆学生へのメッセージ:
一人ひとりの個性にあった運動・スポーツ環境を考えましょう。

スギウラ カツミ

杉浦 克己

教授・学科長

専門分野 スポーツ栄養学

◆学生へのメッセージ:
Eat to Live, Eat to Win, Eat to Succeed.

ヌマザワ ヒデオ

沼澤 秀雄

教授・学部長

専門分野 トレーニング科学

◆学生へのメッセージ:
アスリートのコーチングに重要なことを考えよう。

マツオ テツヤ

松尾 哲矢

教授

専門分野 スポーツ社会学

◆学生へのメッセージ:
すべての人がその人らしく楽しめる成熟社会のスポーツの考究を。

ヤスマツ ミキノブ

安松 幹展

教授

専門分野 スポーツ方法学

◆学生へのメッセージ:
スポーツは科学ではありませんが、科学はパフォーマンスの向上に貢献できます。

イシイ ヒデユキ

石井 秀幸

准教授

専門分野 バイオメカニクス

◆学生へのメッセージ:
身体動作の仕組みやスポーツ製品の効果について研究します。

キジ マサヒコ

奇二 正彦

准教授

専門分野 環境教育

◆学生へのメッセージ:
自然体験が、人の健康や環境問題の解決にどうつながるのか、一緒に研究しましょう。

ゴセキ シンジ

後関 慎司

准教授

専門分野 アスレティックトレーニング

◆学生へのメッセージ:
人から助けを求められた時、安心感を与えられる知識・技術そして人間力を考えましょう。

LEITNER, Katrin Jumiko

ライトナー・カトリン・ユミコ

准教授

専門分野 スポーツマネジメント

◆学生へのメッセージ:
日本と海外のスポーツマネジメントについて一緒に考えましょう。
新任教員
スポーツ・運動心理学、データサイエンス、分子細胞生物学、スポーツマンシップ教育

お使いのブラウザ「Internet Explorer」は閲覧推奨環境ではありません。
ウェブサイトが正しく表示されない、動作しない等の現象が起こる場合がありますのであらかじめご了承ください。
ChromeまたはEdgeブラウザのご利用をおすすめいたします。